薬局案内 - 昭和薬業株式会社
- HOME
- 薬局案内 - 昭和薬業株式会社
薬局案内
私たちは地域に根差した薬局として、お薬の相談と処方せん調剤を通して皆様の健康な生活をサポートしています。
昭和薬業株式会社は昭和10年に創業し、現在まで長野県上田市で薬局の仕事を続けています。創業当時の主な仕事はお薬の相談販売でしたが、現在では処方せん調剤が主な仕事になっています。
私たちは処方せん調剤でもお薬の相談でも創業当時から培った地域の皆様との信頼関係を基盤として一人一人のお客様に的確に対応いたします。ぜひお気軽にご来局ください。
こちらのページでは、昭和薬業株式会社と当社が経営する「昭和薬局」「せき薬局」「神畑薬局」の所在地や電話番号、営業時問、定休日、ギャラリー、地図をご紹介いたします。
会社概要
会社名 | 昭和薬業株式会社(しょうわやくぎょうかぶしきがいしゃ) |
---|---|
事業内容 | 保険調剤・医薬品製造販売・介護用品・医療機器類・育児用品・健康食品などの販売 |
設立 | 昭和10年5月 |
住所 | 〒386-0012 長野県上田市中央2-17-5 |
電話番号 | 0268-22-0096 |
代表取締役 | 小林 純一(こばやし じゅんいち) |
営業時間 | 8:30~19:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
資本金 | 6,000万円 |
従業員数 | 35名(薬剤師20名) |
沿革 |
昭和10年5月 長野県上田市に昭和薬業株式会社・昭和薬局を設立 昭和43年11月 せき薬局を開設 昭和54年5月 神畑薬局を開設 |
昭和薬局概要




薬局名 | 昭和薬局(しょうわやっきょく) |
---|---|
住所 | 〒386-0012 長野県上田市中央2-17-5 |
電話番号 | 0268-22-0096 |
FAX | 0268-25-3897 |
営業時間 | 平日・土曜日 9:00〜18:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
クレジットカード | VISA・MasterCard・JCB・AmericanExpress・Diners・Discover |
電子マネー | 交通系電子マネー・楽天Edy・nanaco・WAON・iD・QUICPay |
スマホ決済 | PayPay・LINEPay・ゆうちょPay・auPAY・メルペイ・ WeChat Pay・アリペイ |
駐車場 | 有り(7台) |
当薬局を利用されるみなさまへ
- ●当薬局は、電子処方箋対応施設です。
- ●当薬局は、オンライン資格確認を行う体制が整っています。
- ●薬局をご利用の際には、マイナンバーカードをお持ちください。
- ●マイナンバーカードをお持ちいただければ、同意することで、健診情報や処方された薬の情報が確認できます。
- ●薬剤師もそれらの情報に基づいた薬に関する相談などが行えます。
- ●当薬局は、服用薬剤の種類や服用経過などを記録した「薬剤服用歴の記録」を作成し、薬剤によるアレルギーや副作用の有無を確認するとともに、複数の病院・診療所から薬剤が処方されているような場合に服用薬剤同士の重複や相互作用の有無をチェックします。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、調剤基本料1を算定する薬局です。
- ●当薬局は、処方せんによる医師の指示があるときは、在宅で療養されている患者さん宅を訪問して服薬指 導等を行う「在宅患者訪問薬剤管理指導」届出薬局です。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、地域支援体制加算2を算定する薬局です。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、後発医薬品調剤体制加算2を算定する薬局です。後発医 薬(ジェネリック医薬品)の調剤を積極的に行っています。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、医療DX推進体制整備加算を算定する薬局です。
- ●当薬局は、オンライン資格確認等システムを通じて患者さんの診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し、活用しています。
- ●当薬局は、マイナンバーカードの健康保険証利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- ●当薬局は、電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用するなど、医療DXに係る取組を実施してい ます。
- ●当薬局は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- ●当薬局は、来局した患者さんに対し、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して調剤等を行っています。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、連携強化加算を算定する薬局です。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、無菌製剤処理加算を算定する薬局です。無菌室(クリーンベンチ)の設備を備え、注射薬等の無菌的な調整を行います。
- ●当薬局では、災害や新興感染症などの発生時に他の薬局等との連携に係る体制として、次に掲げる体制整 備に努めています。
- 1.災害や新興感染症の発生時等に、医薬品の供給や地域の衛生管理に係る対応等を行う体制
- 2.都道府県等の行政機関、地域の医療機関若しくは薬局又は関係団体等と適切に連携するため、
- 災害や新興感染症発生時等の対応に係る地域の協議会又は研修等に積極的に参加する体制
- 3.災害や新興感染症の発生時等に、都道府県等から医薬品の供給等について協力の要請があった場合 は、地域の関係機関と連携し必要な対応を行う体制
- ●当薬局では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証発行の際に、個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で 医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行いたします。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にその旨お申し出下さい。
- ●当薬局では、健康に関するご相談を承っております。「薬」のこと「健康」のこと、薬剤師にお気軽にご相談下さい。
せき薬局概要


薬局名 | せき薬局(せきやっきょく) |
---|---|
住所 | 〒386-0018 長野県上田市常田3-8-20 |
電話番号 | 0268-23-3001 |
FAX | 0268-27-7723 |
営業時間 |
8:30〜18:30 土曜日 17:00まで 2024年5月1日より |
定休日 | 日曜日・祝日・12/31~1/3・5/3~5/5・8/14~8/16 |
クレジットカード | VISA・MasterCard・JCB・AmericanExpress・Diners・Discover |
電子マネー | 交通系電子マネー・楽天Edy・nanaco・WAON・iD・QUICPay |
スマホ決済 | PayPay・LINEPay・ゆうちょPay・auPAY・メルペイ・ WeChat Pay・アリペイ |
駐車場 | 有り(8台) |
健康サポート薬局 | 認定有り |
当薬局を利用されるみなさまへ
- ●当薬局は、電子処方箋対応施設です。
- ●当薬局は、オンライン資格確認を行う体制が整っています。
- ●薬局をご利用の際には、マイナンバーカードをお持ちください。
- マイナンバーカードをお持ちいただければ、同意することで、健診情報や処方された薬の情報が確認できます。薬剤師もそれらの情報に基づいた薬に関する相談などが行えます。
- ●当薬局は、服用薬剤の種類や服用経過などを記録した「薬剤服用歴の記録」を作成し、薬剤によるアレルギーや副作用の有無を確認するとともに、複数の病院・診療所から薬剤が処方されているような場合には、服用薬剤同士の重複や相互作用の有無をチェックします。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、調剤基本料1を算定する薬局です。
- ●当薬局は、処方せんによる医師の指示があるときは、在宅で療養されている患者さん宅を訪問して服薬指導等を行う「在宅患者訪問薬剤管理指導」届出薬局です。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、地域支援体制加算2を算定する薬局です。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、後発医薬品調剤体制加算2を算定する薬局です。後発医薬品(ジェネリック医薬品)の調剤を積極的に行っています。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、在宅薬学総合体制加算1を算定する薬局です。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、医療DX推進体制整備加算を算定する薬局です。
- ●当薬局は、オンライン資格確認等システムを通じて患者さんの診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し、活用しています。
- ●当薬局は、マイナンバーカードの健康保険証利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- ●当薬局は、電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用するなど、医療DXに係る取組を実施しています。
- ●当薬局は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- ●当薬局は、来局した患者さんに対し、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して調剤等を行っています。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、連携強化加算を算定する薬局です。
- ●当薬局では、災害や新興感染症などの発生時に他の薬局等との連携に係る体制として、次に掲げる体制整備に努めています。
1.災害や新興感染症の発生時等に、医薬品の供給や地域の衛生管理に係る対応等を行う体制
2.都道府県等の行政機関、地域の医療機関若しくは薬局又は関係団体等と適切に連携するため、
災害や新興感染症発生時等の対応に係る地域の協議会又は研修等に積極的に参加する体制
3.災害や新興感染症の発生時等に、都道府県等から医薬品の供給等について協力の要請があった場合には、地域の関係機関と連携し必要な対応を行う体制
- ●当薬局では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証発行の際に、個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行いたします。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にその旨お申し出下さい。
- 当薬局では、健康に関するご相談を承っております。「薬」のこと「健康」のこと、薬剤師にお気軽にご相談下さい。
神畑薬局概要




薬局名 | 神畑薬局(かばたけやっきょく) |
---|---|
住所 | 〒386-1103 長野県上田市神畑737 |
電話番号 | 0268-24-1233 |
FAX | 0268-24-1104 |
営業時間 | 9:00〜18:30 |
定休日 | 日曜日・祝日・12/31~1/3・8/14~8/16 |
クレジットカード | VISA・MasterCard・JCB・AmericanExpress・Diners・Discover |
電子マネー | 交通系電子マネー・楽天Edy・nanaco・WAON・iD・QUICPay |
スマホ決済 | PayPay・LINEPay・ゆうちょPay・auPAY・メルペイ・ WeChat Pay・アリペイ |
駐車場 | 有り(店舗前に9台) ※隣の第2駐車場もご利用できます。 |
健康サポート薬局 | 認定有り |
当薬局を利用されるみなさまへ
- ●当薬局は、電子処方箋対応施設です。
- ●当薬局は、オンライン資格確認を行う体制が整っています。
- ●薬局をご利用の際には、マイナンバーカードをお持ちください。
- マイナンバーカードをお持ちいただければ、同意することで、健診情報や処方された薬の情報が確認できます。薬剤師もそれらの情報に基づいた薬に関する相談などが行えます。
- ●当薬局は、服用薬剤の種類や服用経過などを記録した「薬剤服用歴の記録」を作成し、薬剤によるアレルギーや副作用の有無を確認するとともに、複数の病院・診療所から薬剤が処方されているような場合には、服用薬剤同士の重複や相互作用の有無をチェックします。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、調剤基本料1を算定する薬局です。
- ●当薬局は、処方せんによる医師の指示があるときは、在宅で療養されている患者さん宅を訪問して服薬指導等を行う「在宅患者訪問薬剤管理指導」届出薬局です。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、地域支援体制加算2を算定する薬局です。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、後発医薬品調剤体制加算2を算定する薬局です。後発医薬品(ジェネリック医薬品)の調剤を積極的に行っています。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、医療DX推進体制整備加算を算定する薬局です。
- ●当薬局は、オンライン資格確認等システムを通じて患者さんの診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し、活用しています。
- ●当薬局は、マイナンバーカードの健康保険証利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- ●当薬局は、電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用するなど、医療DXに係る取組を実施しています。
- ●当薬局は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- ●当薬局は、来局した患者さんに対し、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して調剤等を行っています。
- ●当薬局は、厚生労働大臣が定める基準を満たし、連携強化加算を算定する薬局です。
- ●当薬局では、災害や新興感染症などの発生時に他の薬局等との連携に係る体制として、次に掲げる体制整備に努めています。
1.災害や新興感染症の発生時等に、医薬品の供給や地域の衛生管理に係る対応等を行う体制
2.都道府県等の行政機関、地域の医療機関若しくは薬局又は関係団体等と適切に連携するため、
災害や新興感染症発生時等の対応に係る地域の協議会又は研修等に積極的に参加する体制
3.災害や新興感染症の発生時等に、都道府県等から医薬品の供給等について協力の要請があった場合には、地域の関係機関と連携し必要な対応を行う体制
- ●当薬局では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証発行の際に、個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行いたします。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にその旨お申し出下さい。
- 当薬局では、健康に関するご相談を承っております。「薬」のこと「健康」のこと、薬剤師にお気軽にご相談下さい。